ホーム > 熱設計トレーニング > 【基礎編】1.1 軸方向熱伝導(2)
基礎編1. 熱伝導1.1 軸方向熱伝導(2)
このトレーニングで学ぶこと
今回は引き続き、固体中を一方向に熱が流れるときを取り上げます。
特に曲がったり、断面積が途中で変化すると、
温度はどのように変化するのかを考えてみましょう。
目的:棒の曲りや断面積の変化による熱の伝わり方の違いを体験する。
- 問題1初級
- 断面積の異なる2つの棒があります。
それぞれの棒は中途で直角に曲がっていますが、
中心線の長さはどれも同じになっています。
この棒の下端を0℃に保った状態で、左端から1Wの熱を流入させたとき、
棒の両端に生じる温度差は、さてどちらが大きい?
※棒の両端以外は断熱の条件を仮定します
熱が流れにくいほど温度差は大きくなる
- 問題2中級
- 断面積の異なる3つの棒があります。
それぞれの棒は中途で直角に曲がっていますが、
中心線の長さはどれも同じになっています。
この棒の下端を0℃に保った状態で、左端から1Wの熱を流入させたとき、
棒の両端に生じる温度差はそれぞれ何℃?
※棒の両端以外は断熱の条件を仮定します
- 答2
- (a)は 5℃、(b) は 20℃、(c)は 500℃ の温度差になる。
FlowDesignerで検証
同じ熱量を与えた場合、断面積10mm×10mmの棒と断面積1o×1oの棒では 温度差は100倍にもなるのですね。 (図2-1:温度分布)
また、この結果は前回のQ2の結果とほぼ同じ値になっていますね。 曲りがあってもほとんど影響を受けていないことがわかります。
ある面の単位面積を単位時間あたりに流れる熱量を熱流束といい、熱の流れる勢いを示します。
(b)と(c)の熱流束分布を比べると、細い (c) のほうが熱流束の値が大きくなります。
また、曲りの内側と外側では、内側のほうが大きくなっています。
(図2-2:熱流束分布と熱流束ベクトル)
- 要点
- 温度差は曲がっていてもまっすぐの場合とほとんど変わりません。
- 問題3初級
- 左半分の断面積が異なる3つの棒があります。
この棒の右端を0℃に保った状態で、左端から10Wの熱を流入させたとき、
棒の両端に生じる温度差は、どの順番で大きい?
※棒の両端以外は断熱の条件を仮定します。
- 問題4中級
- 左半分の断面積が異なる3つの棒があります。
この棒の右端を0℃に保った状態で、左端から10Wの熱を流入させたとき、
棒の両端に生じる温度差は、それぞれ何℃?
※棒の両端以外は断熱の条件を仮定します